おはようございます!
昨晩、二日市温泉(扇屋旅館の立ち寄り湯)でリセットした四元です!!
最近、生後1才未満の夜泣きの子がよく来院されます。
この寒さと乾燥のせいで、大体の子は鼻水と乾燥肌。
咳もしてますね。
夜、頻回に起きて泣くのはどうして?
ママは眠たいです
パパもイライラ
おっぱいもしっかり飲ませて、げっぷもしたし。
部屋の明かりは暗くして、テレビも消して、そーっとベッドに置いて・・・。
こっそり寝室を離れます。
ドアを閉める音にも気を付けて。
さて、お母さんは残った台所仕事を。
すると。
30分もしないうちに寝室から鳴き声が
抱っこでよしよし、そっと置いてトントン。
20分位かけて、やっと寝てくれた。ほっ。
お母さんも家事が終わって、そろそろ床に就こうかな。
すると、隣でもぞもぞもぞもぞ。
何度も寝返りしたり、ちょっと咳してる。
なんか、怪しい、、。 嫌な予感。
「うぇーーーーーーーん」
『はっ!!!』また起きた( ゚Д゚)
えーい、こうなったら沿い乳や!!
そんなこんなで、何度も夜中に繰り返し。
意識ももうろうとしながら、夜はふけていきます。
気が付くと、朝日が。
お母さんは寝たんだか、寝てないんだかわからない。
こんな夜が、ずーっと続くと。
お母さんだって、人間ですもの。
気力・体力の限界です。
夜泣きには、小児はりですよ。
気持ちのよい、羽毛で撫でられるような刺激。
夜泣きも、鼻水も、咳も、一緒に良くしましょう。
お母さんも一緒に、肩こり腰痛を軽くして、ぐっすり眠りましょう♬
先日も、樋屋奇応丸を握りしめた11カ月の男の子と、お母さんが来院されました~。