半米粒大(はんべいりゅうだい)


By

おはようございます。
今日はお灸についてです。

皆さんがイメージするお灸は、せんねん灸のような台座が付いているお灸でしょうか?
それとも、おにぎり程こんもりとモグサを盛った状態のものでしょうか?

灸治療で用いるお灸は多種多様です。

今日は当院で良く行うお灸の方法を紹介します。
透熱灸(とうねつきゅう)といって、皮膚の上に直接モグサを置いて、そこに点火する方法です。
このやり方でもし、おにぎり程のモグサに点火したら、、、、
ヤケドしますね・・・。

そこで、大きさは米粒の半分程度のものを私が手で捻って作り、それを使います。
この事を『半米粒大(はんべいりゅうだい)』と言います。
目的やお灸をする部位によって、『米粒大』にする事もあります。
また、モグサを手で捻る時の力の入れ具合いによって、お灸の硬さ(もぐさの密度)も変えています。
硬いお灸は、同じ半米粒大でも燃焼温度が上がり、燃焼時間も長くなります。

この様に捻る硬さを調整して、ヤケドを起こさない温度でツボに刺激を入れる訳です。
お灸をした後は、局所やその部位周辺の血流が良くなり温かくなって、とっても気持ちがいいです。
足が冷えたりむくみやすい妊婦さんにも、大変喜ばれていますよ!

お灸にはこれ以外にも沢山のやり方があります。
今後、それらについても紹介して行きたいと思います!

 

7a0840c9-s